[刺繍したものを「使えるもの」に仕立てましょう]
刺繍は好きだけれど、お仕立てはちょっと苦手かも!
という方向け。
(
12の恐竜と古代生物の刺繍キット からスピノサウルス)
少し手をかけるだけで使える「キーホルダーキット」と「ブローチキット」のご紹介です。
カチッとした仕上がりがお好みなら
お好きな刺繍で作るキーホルダー(スクエア/ハート) をご利用ください。
合わせて使いたい! ミシン刺繍フレームのワッペン
(
刺繍をプラスして楽しむワッペン(エンブレム)使用)
ボンドで接着するので、布は切りっぱなしでもOK。
更にこんな「フレーム付き」なら、ワンランクアップの仕上がりを楽しめます。
(
刺繍をプラスして楽しむワッペン(BOOK)使用)
[セット内容]
入っているのは、金具と専用フェルトの2つ。
そのシンプルさからわかる通り、カンタンを極めたお仕立てです。
フェルトは2mm厚で固め。しかも毛羽立たないものをセットしています。
この「毛羽立たない」というの、アクセサリーに仕立てる時にとっても大切!
耐久性にも関わります。
[作り方はお写真でご案内しています]
HOWTOの紙などはつきません。
お写真を見て、「できそう」と思って頂ける方向け。
不安な方はぜひ
レッスンへのご参加もご検討ください。
とはいえ、お子さまと一緒にもトライして頂ける手軽さです!
[飾りをつける楽しみも]
(
12の恐竜と古代生物の刺繍キット からカムイサウルス)
タッセルやビーズで飾りをつけてもかわいいです!
ブローチの作例
(
日本のかわいい刺繍図鑑掲載 妖怪アルファベットから"河童"/
はじめての恐竜刺しゅう掲載 グンナリテス)
サイズ
専用フェルト 約9cm×7cm
内容
専用フェルト 1枚
ブローチかキーホルダー金具
おうちでご用意頂くもの
・お好きな図案
・お好きな刺繍糸
・お好きな布
・刺繍針(6-7号)
・ピンクッション
・刺繍枠(8cm以下推奨)
・チャコペーパー
・トレーサー
・チャコペン
・糸通し(スレダー)
・糸切りばさみ
・目打ち
・接着剤
・ヘラや竹串(接着剤を塗布する時にあると便利)
お洗濯とアイロン
刺繍作品のお洗濯は手洗いかネットの使用がオススメです。バッグなどは裏返してからネットに入れて洗いましょう。たらいなどに洗剤を溶かしたお水を張ってつけおきしたり、ネットに入れて手洗いモードでお洗濯するなど、やさしくご対応頂くことで刺繍部分が長持ちします。
ブローチやキーホルダーに仕立てた後はお洗濯不可。
アイロンは裏からかけましょう。表からかける場合は、刺繍部分に薄い布などをあててその上から。